食事介助の正しい姿勢と角度とは?

2019.4.19

食事の姿勢は大切です

食べ物を安全に飲み込むためには、食事のときの姿勢が非常に大切です。できるだけ危険の少ない姿勢を知って、普段から意識するようにしましょう。
家族で囲む食卓は大事なコミュニケーションの場でもありますので、 自分で座れるようであれば、椅子や車椅子に座って食べることが望ましいです。その際、背筋を伸ばして少し前かがみであごを引き気味にするとむせにくくなり、誤嚥のリスクも低くなります。前かがみの姿勢を維持するために、椅子と背中の間にクッションなどを挟むと良いでしょう。
テーブルは手を置いたときにひじが90度になる程度の高さのものが望ましく、 高すぎないことがポイントです。椅子も高すぎないことが大切で、足の裏が床から浮いてしまう場合には足置きを置いて、両方の足の裏がしっかりとつくようにしましょう1)

食事介助の角度は30度以上を心がけましょう

座った姿勢を維持することが難しい場合には、角度をつけると食べやすいので、 ベッドの背もたれを60度以上起こすと良いでしょう 1)。 しかしそれが難しい場合は無理はせず、ベッドの背もたれを30度程度起こすようにしましょう 1)2)

また、頭の後ろなどに枕やクッションなどを入れてあごを引いた状態にすると誤嚥が起こりにくくなるでしょう。体がずれないように足元にクッションなどを置くことも有効です1)2)
辛くない姿勢やどのくらい体を動かせるかなどは人それぞれですので、一人ひとりに合ったベストポジションを見つけることが大切です。

1.藤島 一郎、嚥下障害のことがよくわかる本.講談社(2014)

2.埼玉県歯科医師会、誤嚥性肺炎予防のための食事姿勢と口腔健康管理(2018)