離乳食中期の進め方について(生後7~8ヶ月頃)
離乳食中期の進め方について(生後7~8ヶ月頃) 離乳食中期(生後7~8ヶ月頃)の進め方について、離乳食中期に移行する成長の目安、1日のスケジュール例、与える食材の種類・量・調理方法を解説します。また、離乳食中期のよくある悩みと解決策についても紹介します。 離乳食中期になるとモグモグと口を動かし、舌で食べ物をつぶして食べられるようになります。食品の種類を少しずつ増やし、多様な味や舌ざわりを楽しみながら食事に慣れさせていきましょう。 離乳中初期について 離乳食の中期は、2回食に慣れ、1日2食が定着する時期です1)。食べることに慣れるという目的に加え、母乳やミルクだけでは足りなくなってきた栄養を補う目的もあります1)2)。離乳食を開始して2ヶ月ほど経過し、食べ物を飲み込むことに慣れてきたら離乳食中期と考えてOKです1)。月齢7~8ヶ月が目安といわれていますが1)、個人差があるため赤ちゃんの成長に合わせて進めていきましょう。 離乳食中期を迎える赤ちゃんの成長の目安 スプーンを口に入れると上唇と下唇を閉じて飲み込める1) 1回の離乳食を、10さじくらい食べられる1) 舌を上下に動かし、少し形のあるものも上あごでつぶして食べられる1) 上手に座ることができる1) 乳歯が生え始める2) 離乳食中期の進め方 離乳食のタイミングは、1日2回、母乳やミルクの前がよいでしょう。母乳やミルクは、授乳リズムに沿って1日3回程度、赤ちゃんが欲しがるなら与えます2)。 進め方のポイント 2回目の離乳食は少量から始め、徐々に増やして1回目と同じ量に近づける3) いろいろな味や舌ざわりを楽しめるよう、食品の種類を増やす3) 穀類、肉・魚・豆類、野菜・くだものを組み合わせ、栄養バランスに配慮する3) 気をつけたいポイント はじめての食材は、体調が悪くなってもすぐに病院に行けるように、平日の午前中にあげるようにし、1日1さじ、1種類から始める1) はちみつは、満1歳になるまで与えるのを控える2) 時間 離乳食初期〜1日のスケジュールの目安〜 7:00頃 10:00頃 14:00頃 18:00頃 22:00頃 離乳食中期の食材1) 主食には、米がゆ、パン、うどんやそうめんなどのめん類を使います。主菜には、白身魚や鶏肉のささみ、豆腐や納豆など、たんぱく質源となる食材を使います。副菜には、にんじんや大根などの根菜や、ほうれん草や小松菜などの葉物野菜など、さまざまな旬の野菜を使い、ビタミンやミネラルもしっかり補給することが大切です。 味付けについては、この時期はまだ必要ではありません。基本的に食塩などは使わず、食材本来の味を教えてあげられるとよいでしょう。ただ、どうしても食が進まないときなどは、薄めに味をつけてあげると食べたい気持ちに寄り添えるかもしれません。...