高齢者の食事におけるエネルギー(カロリー)の重要性

2019.3.22

高齢者の低栄養を防ぐには、十分なエネルギー(カロリー)が必要です

高齢になり、食べたり飲み込んだりする働きが低下すると、食べられる量が減り、エネルギー(カロリー)が不足しがちになります。からだを元気に動かすために必要なエネルギー(カロリー)を、十分に摂取することが最も重要です。 高齢者に必要なエネルギー(カロリー)量は、身体活動が最も低い場合でも、70歳以上の男性で1日1,850kcal以上、女性で1日1,500kcal以上といわれています1)。エネルギー(カロリー)になりやすい炭水化物や脂質、たんぱく質などをバランスよく摂ることが大切です。

エネルギー(カロリー)補給には、炭水化物や脂質などを積極的に摂りましょう

エネルギー(カロリー)を補給するためには、炭水化物(米やパン、麺、いも類)やたんぱく質(魚や肉、卵、大豆製品)、脂質(植物性や動物性の油脂、マヨネーズやドレッシングなど)を取り入れた食事を心がけましょう。

エネルギー(カロリー)不足が心配されるときは、例えば、具だくさんの豚汁や乳製品を使ったシチューなど、エネルギー(カロリー)源となる栄養を豊富に含む食品を一度に摂れるメニューを考えたり、効率よくエネルギー(カロリー)が摂れるバターやマヨネーズ、クリームチーズなど脂質の多い食品をメニューに少し加えるなどの工夫をしてもよいでしょう2)。 食事のときにあまり食べられない人は、間食として市販の栄養補助食品などを利用したエネルギー(カロリー)補給もおすすめです。

うまく飲み込みにくいときには、原因がどこにあるのか、専門家にチェックしてもらうことが重要です2)

1. 日本人の食事摂取基準(2015年版)

2. 中村育子 知っておきたい高齢者の食と栄養 社会保険福祉協会(2018)