便通改善だけじゃない!
食物繊維と血糖値の
意外な関係

血糖値が高いと何がいけないの?

血糖値が高いと体に良くないとはわかっていても、普段の生活では特に気にしていないという方も多いのではないでしょうか。食事によって血糖値が上がること自体は自然なことです。通常はすい臓からインスリンという物質が分泌され、血糖値が上昇しすぎないよう抑えてくれるしくみになっています。
ところが、急激な血糖値の上昇とインスリン分泌を繰り返すような食習慣が続いていると、すい臓がインスリンを分泌する能力が弱まっていき、血液中に糖が溜まって、高血糖になることがあります。高血糖が慢性的となり糖尿病になってしまうと、動脈硬化などの深刻な合併症を発症するリスクが高くなります1)2)。慢性的な高血糖状態に陥らないようにするためには、食後の急激な血糖値の上昇を抑えることが大切です。

食物繊維は血糖値を上げにくくする

血糖値の急な上昇を抑えるには、どんな食事をすればよいのでしょうか?血糖値は白米や食パン、麺類など炭水化物でもっとも上昇しやすく、次に肉や魚などのたんぱく質、そして脂肪分の多い食物と続きます。
実は食物繊維は、便秘改善に良いだけでなく、血糖値を上げにくくする成分としてもよく知られています1)3)。食物繊維を摂ると腸の中の食べ物の胃から腸への移動が遅くなるため、糖分の消化や吸収が緩やかになるのです3)
実際、成人男女56名を対象に、ご飯を食べてから30分、60分、90分、120分後の血糖値を測定した試験では、グアーガム分解物3gを一緒に摂っていた場合のほうが、摂っていなかった人たちに比べて、血糖値の上昇が緩やかだったことが確認されています4)
十分な食物繊維を上手に摂ることは、生活習慣病を予防するためにも大切なのですね。

食物繊維(グアーガム分解物)をご飯と一緒に摂ると食後血糖値の上昇が緩やかに食物繊維(グアーガム分解物)をご飯と一緒に摂ると食後血糖値の上昇が緩やかに

参考文献

  1. 1)内藤裕二. 人生を変える賢い腸のつくり方.ダイヤモンド社(2016)
  2. 2)厚生労働省 e-ヘルスネット「糖尿病」https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic/m-05-002.html
  3. 3)灘本知憲ほか. 基礎栄養学第4版.化学同人(2015)
  4. 4)Tokunaga M et al. Jpn Pharmacol Ther. 44(1)85-91(2016)